サイクリング

スポンサードリンク

セイバンの歴史

株式会社セイバンの創業は1919年で、泉亀吉が大阪市で開業しました。その当時は、冬場に室津の漁師さんたちが、播磨産の皮革を材料にして作った、カバンや財布などを主に販売していました。
そして、戦後の1946年に、室津にランドセル製造工場を設立しました。1950年代後半から、ランドセルが都市部を中心に普及し始めたことにより、ランドセルの生産量が増加してきました。そして現在では、ランドセルが売上げの約90パーセント以上を占めています。
大ヒット商品となった「天使のはね」は、3年がかりの研究で開発し、2003年に販売を開始しました。「天使のはね」は、肩に重さが集中するという従来品の欠点を改良し、肩ベルトの付け根のところを工夫しました。これにより、ランドセルを背負った時に、軽く感じるようになったのです。そして、発売後は保護者の方からの支持を得ることができ、注文が急増しました。「天使のはね」ランドセルは、今では大人気商品となっています。重さは720〜1,000g程度で、種類は100以上の商品があります。
また、6年間ずっと垂直角を維持できる「せみね」というクッション形状を新たに開発しました。これにより、ランドセルをより軽く背負うことができるようになりました。さらに、肩ベルトの一部に、形状を保持するための「ひねピタ」というプレートを内蔵しました。これで、フィット感をさらに向上することができました。
セイバンのランドセルに使われる、人工皮革などの材料は、人体に悪影響を与えないものを選んでいます。また、肩ベルトには防犯ブザーを取り付けることができる金具もつけています。セイバンは、子供さんの安全と健康を一番に考えるため、保護者の方の意見に応えて、これからも安心して使える商品開発を大切にしています。

サイクリング

スポンサードリンク

サイクリングは誰でも気軽に楽しめるレジャーとして人気があります。

サイクリングと一言で言っても、整備されたサイクリングコースや近隣の野山を街乗り自転車でのんびり走るものから、サイクリング専用の自転車で何日もかけて長距離を走るハードなものまでさまざま。特に後者のものは「ツーリング」とも呼ばれ、それなりの自転車や体力、装備が必要になってきます。

サイクリングの楽しさは、何といっても自然を肌で感じることができることでしょう。特に天気の良いさわやかな日のサイクリングは、風がとても気持ちいいものです。

サイクリングは、観光目的でも行われます。特に観光地ではレンタサイクルサービスが用意されていることも多いです。自転車は自動車や電車と比べると、駐車場の心配もなく、小回りも利くので、観光客には大変喜ばれています。

スペインリーグ1

スペインのサッカー、いわゆるスペインリーグですね。トップの1部はプリメーラ・ディビシオンと呼ばれ、20クラブがエントリーされています。一般にスペインリーグと呼ばれるのが、これ。レアル・マドリッドやFCバルセロナといったクラブが活躍する、欧州でも指折りのプロリーグ。

・・・・これだけサッカーなんぞ知らないわたしでも、FCバロセロナってきいたことあるぞ。そうかスペインリーグだったんだ。耳にしたのは偶然だとは思うけれども、これはかなり有名と認定していいと思われ^^;

スペインリーグの下が、2部Aセグンダ・ディビシオン・(アー)と呼ばれるリーグで、これも20チームがエントリーされています。さらにその下に2部B、3部とあって、2部Bに20チームが4グループ、3部に約20チームが17グループ(合計すると何チームだ?)あります。

この構成でいけば、まさに、スペインリーグに入るということは。スペインサッカーの本当に頂点ってことなんですねぇ(実感)。

キプロスの世界遺産|キプロス旅行体験記

キプロス諸島への旅行

小さな島国のキプロス、正確にはキプロス共和国は、面積が9251km2のキプロス島一島からなる島です。その大きさは、四国の半分といっていいほどです。
しかし緑が豊かで、島の中央には、オリンポスの山を中心とした山岳地帯が広がります。海の幸にも恵まれ、高い生活水準を維持する国でもあるのです。

ギリシア神話にも登場する美の女神、アフロデイ(英語名 ビーナス)が誕生した地として記憶されている方もいらっしゃるかもしれませんね。

ヨーロッパのギリシア、アフリカのエジプト、そしてヨーロッパとアジアが交差するトルコ、といった古代文明国に囲まれた位置にあることから、ここ、キプロスは古代から文化の交流地として重要な役割を担ってきました。

そのため、この小さな島国にはユネスコの世界遺産が3つもあるのです。



キプロスの世界遺産

●パフォス(文化遺産)・・・町全体が世界遺産に登録されています。エオンの館のモザイクが有名です。

●トロードス地方彩画教会群(文化遺産)・・・トロードスの山岳地帯に点在する9つの教会。聖ニコラオス教会、アシム教会が有名。その他、ディオニソス館やオルフェウス館のモザイクも必見!

●キロキティア(文化遺産)・・・ラルメカ郊外に位置する新石器時代の集落跡。円形の住居跡が復元されています。

キプロス島は、ギリシア語を話しますが、英語もほとんど通じます。日本からの直行便はありませんが、ヨーロッパからも、エジプトからも比較的アクセスは容易です。

小さな島の1万年の歴史を覗いてみるのもいいかもしれませんね。

クラシックの楽しみ方

クラシックの楽しみ方は、大きく分けて、「聴く」「演奏する」の2つがあります。

クラシックを手軽に楽しむには、やはり聴くことから入るのがいいでしょう。クラシックは学校の音楽鑑賞で活用されることもあって、とかく「長くて堅苦しいもの」と思われがちですが、それは学校の授業時間に合わせた選曲の結果で、ポピュラー音楽同様に短い曲もたくさんあります。特にバッハに代表されるバロック音楽は、曲の長さが現代人向けかもしれません。クラシック初心者は、こうした短い曲から試すのもいいでしょう。

クラシックの醍醐味は、やはり演奏すること。といっても、何も特別な楽器は必要ありません。もちろんプロの演奏では、「ピリオド楽器(古楽器)」といって、クラシック音楽が作曲された当時の楽器を使うことも少なくありません。しかし主流は電気を使わないアコースティック楽器ですので、わたしたちがクラシック音楽を楽しむ場合は、手元にある楽器を使っても全く構いません。逆にエレキギターで弾くバッハや、民族楽器で弾く「グレゴリオ聖歌」などは、クラシック音楽の新しい可能性を感じさせてくれるということで、しばしば話題に上るほどです。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送