リカバリDVD(CD)とは

スポンサードリンク

引越し先でのご近所への挨拶


 引越しが済んだら、いよいよご近所への挨拶です。

 ご近所への挨拶の際は、多くの場合、何か挨拶の品を持って回ります。この品はタオルや石鹸などが無難です。この時「のし」をつけると、名前を覚えてもらいやすいです。

 引越しで不安なのは、あなただけではありません。近隣の人たちも、実は「どんな人が引越してきたのだろう」と多少は不安な気持ちがあるものです。よって、なるべく早く、遅くとも引越しの翌日にはご近所への挨拶を済ませると、安心されます。

 ご近所への挨拶に伺う先ですが、一軒家なら向かいの3軒と両隣。集合住宅なら両隣と上下の階、そして管理人さん(大家さん)というのが一般的のようです。

 引越し先でのご近所への挨拶は、今後の気持ちよい近所付き合いのためにも、とても大切なこと。ご近所への挨拶は、面倒がらずにきちんとしておきたいものですね。

リカバリDVD(CD)とは

スポンサードリンク

リカバリDVD(CD)とは、リカバリ(OSの再インストール)に使うDVD(CD)のことです。リカバリDVD(CD)を使えば、いつでもパソコンを買ったときの状態に戻すことが可能です。

リカバリDVD(CD)は、基本的にはメーカー製のパソコンに付いてくるものです。しかし近年では、リカバリDVD(CD)の機能を内蔵ハードディスクの「リカバリ領域」に代替させているパソコンも多く、リカバリDVDが付いてこないケースも見られます。あるいはリカバリDVD(CD)が付いてきても、なくしてしまったりすることも……。

リカバリ領域があるならリカバリDVD(CD)がなくてもいいのでしょうが、リカバリ領域が何らかの拍子で壊れてしまうことも珍しいことではありません。そうなると、最悪OSを買わなくてはならなくなります。ですから、リカバリDVD(CD)は大切に取っておきましょう。

もしリカバリDVD(CD)がない場合は、自分で作ることもできます。パソコンが壊れる前にリカバリDVD(CD)を確保しておくことをオススメします。

メンタルヘルス検定の種類

メンタルヘルス検定(メンタルヘルス・マネジメント検定試験)は、3種のコースがあります。またこの3コースにあわせた検定試験対策講座もあります。講座終了後には、団体特別試験で検定試験を受けられる場合がありますので、講座で学んで即検定試験を受けて合格、というのは大変効率がよいですね。

○メンタルヘルス検定I種(マスターコース):人事労務担当者・管理者、経営幹部対象。

社内のメンタルヘルス対策の推進が目的。検定対象者が、自社の人事戦略や方針を踏まえた上で、メンタルヘルス計画や社員の教育・研修などを企画・立案・実施できるようになることが目標の内容となっています。

○メンタルヘルス検定II種(ラインケアコース):管理職、管理監督者対象。

部門内や上司としての立場で部下のメンタルヘルス対策を推進することを目的としており、検定対象者が、部下が不調にならないように配慮し、もし不調に陥った場合、安全配慮義務に則った対応ができるようになることを目標とした内容です。

○メンタルヘルス検定III種(セルフケアコース):一般社員、新入社員対象。

従業員自らのメンタルヘルス対策の推進を目的としており、検定対象者が、自らのストレスの状況を把握することにより不調に早く気づき、自らケアできる・必要であれば助けを求めることができるようになることを目標とした内容です。

駅レンタカーの割引切符「トレイン&レンタカー」

駅レンタカーとは、JRグループが提供しているレンタカーのお店です。
これは、鉄道を利用する人にとって便利なレンタカーです。

そこで取り扱っている専用の割引切符に、「トレイン&レンタカー」(愛称 トレン太君)というものがあります。
この切符を利用することで、JRに乗って目的地の最寄り駅まで行って
、そこから「駅レンタカー」でレンタカーを借り、快適ドライブへGO・・・なんてことが可能なのです。
連休は道路が混むから嫌だな・・・なんて思っている人も、これで、渋滞でイライラすることもありませんね。

さらに、JRの乗車券は20%引きで、特急券は10%引きになるのだからもう言うことなしです。
これならマイカー旅行より、もしかしたら安い費用で、ゆっくりと旅行を楽しめることができるでしょう。

「トレイン&レンタカー」の発売の条件として、JR線と駅レンタカーを続けて利用し、JR線を全部で201km以上乗る場合に購入できます。
また、はじめにJR線を利用し、出発駅から駅レンタカーのある駅まで、51km以上離れていることが条件になります。
それと、JRの切符とレンタカーをセットで購入することも条件です。
さらに、行きは駅レンタカーのある駅に到着してから、3日以内にレンタカーを利用するようにしてください。
そして、帰りは駅レンタカーにレンタカーを返却してから、3日以内にJRを利用してください。

「トレイン&レンタカー」の申し込みは、JRの駅にある「みどりの窓口」や「旅行センター」、主な旅行会社で申込みができます。
ちなみに、インターネットや電話での申し込みや予約はできません。
旅行の際には、事前によく計画を立てて、「トレイン&レンタカー」を利用して快適な旅にしてくださいね。

旭山動物園カレンダー

ペットブームが到来してから、動物をペットとして自宅で飼う人が増えてきましたが、自宅で飼うにしても限度があります。
犬、猫、鳥、うさぎなど小さな動物でしたら手軽に飼えますが、大きな動物や肉食系の危険な動物でしたら、そうはいきません。
また動物を飼いたくてもアパートやマンション、あるいは家庭の事情により飼うことができない人もいます。
そういった人には、動物系のカレンダーでは大人気の旭山動物園のカレンダーをオススメします。
このカレンダー一つで色々な動物達をかなり楽しむことができます。
旭山動物園のカレンダーは数種類販売されているので、自分にあったタイプを選ぶとよいでしょう。

「旭山動物2008年カレンダー」
サイズは30cm×30cmで、枚数は14枚です。
今では知らない人はいないと言ってよいほど有名になった旭山動物園のかわいい動物達のカレンダーです。
動物達の目を輝かせてイキイキとしている表情は、実際に動物園にいるかのような臨場感溢れたカレンダーに仕上がっています。

「旭山動物園ウォールカレンダー」
サイズは29.8cm×37cmで、枚数は13枚です。
旭山動物園のかわいい動物達がフォトグラファー北星次郎によって撮影されたカレンダーです。
それはまるで動物達の息づかいが聞こえてきそうなくらいリアリティーにあふれ、クオリティーの高い写真に仕上がっています。
あたたかいメッセージ付きで、サイズも大きいので存在感抜群のカレンダーです。

「卓上 旭山動物園2008年カレンダー」
サイズは12cm×18cmで枚数は8枚です。
自宅や職場のデスクの上など手軽にどこにでも置くことができます。
色々な場所に置いて、いつでもどこでも大好きな動物達と過ごすことができれば、毎日楽しい日々を送れそうですね。

「2008 旭山動物園ポップアップカレンダー」
サイズは26.8cm×26cmで、2007年7月から使用できます。
表紙のページを開くとアザラシが飛び出し、赤いつまみを回すと別の動物達が丸い窓の中に出てくるという楽しくておもしろい仕掛けカレンダーになっています。
出てくる動物達はペンギン、くもざる、カピバラ、あざらし、ほっきょくぐまで、3ケ月ごとに変わります。

「北海道旭川市旭山動物園グッツ2008カレンダー」
開いたときのサイズは50cm×34cmです。
おまけでミニカレンダーシールと動物絵はがきが付いています。
1月はキングペンギン、2月はホッキョクグマ、3月はゴマフアザラシ、4月はライオン、5月はニホンザル、6月はミナミシロサイ、7月はヒグマ、8月はオランウータン、9月はホッキョクグマ、10月はチンパンジー、11月はアミメキリン、12月はイワトビペンギンが登場します。

上記に紹介したかわいい動物カレンダーを生み出した旭山動物園について少し紹介したいと思います。

旭山動物園は北海道旭川市にあり、1967年に開園しました。
日本最北にある動物園です。

これまでの日本の動物園は動物の姿形を見せることを主要な目的とした「形態展示」が普通でしたが、旭山動物園が動物が生活行動を見せる「行動展示」を取り入れてからは一躍有名になり、注目を集めることになりました。
まるで本当の自然の中にいるかのように自由に動いたり、泳いだり、飛んだりする動物達の姿を目の前で見ることのできる施設造りを行うことによって旭山動物園は以前に増してすばらしい動物園に生まれ変わったのです。
旭山動物園の冬のメインイベントはペンギンのお散歩なのですが、これは大好評で、1日1回だったのが、2回に増やされたほど大人気のイベントです。
このような「行動展示」を取り組んだ1997年以降は、入園者が続々と増え続け、2006年度の入園者数は上野動物園に次いで2位にまでなり、そして今に至っています。

食事、お土産、動物園グッズも充実しているので、北海道へ行ったらぜひ一度は足を運んでほしいスポットだと思います。

旭山動物園には行きたくても、いろいろ事情があってなかなか行くことができない人がたくさんいると思います。
でもこのカレンダーを見れば自宅で動物達と旭山動物園にいるような気分になること間違いなしです。
2008年は旭山動物園のカレンダーの中の力強く生きる動物達からパワーをもらって、元気でパワフルな生活を送りませんか?

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送