介護支援専門員(ケアマネージャー)

スポンサードリンク

絵文字とは

「絵文字」とは、何らかの情報を提示したり注意を促したりするための視覚記号(サイン)の一種です。絵文字は、「ピクトグラム(Pictogram)」「ピクトグラフ(Pictograph)」「絵単語」とも呼ばれています。

絵文字は、一般的には、地色と明度差のある1色で、表したい情報を単純な図として表現します。

絵文字は、国による文化の違いから、基本的には国ごとに異なりますが、国際的にある程度意味が統一された絵文字の例としては、

・非常口サイン(さまざまな施設の非常口に設置されている、緑色で描かれた、非常口から走って避難する人の絵文字)

・車椅子サイン(身体障害者用トイレなどに設置されている、車椅子に乗った人をあらわす絵文字)

・禁煙サイン

といったものがあり、これらは日本でも親しまれています。

介護支援専門員(ケアマネージャー)

スポンサードリンク


福祉の資格を取得したいと希望する人の多くが、介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格取得を希望しています。

介護支援専門員は介護保険制度により新しく誕生した専門職です。
法律上や役所などの公的文書では「介護支援専門員」となっていますが、「ケアマネージャー」と呼ばれるのが一般的です。
ケアマネージャーは、介護保険制度を推進していく上で、要介護者や家族と介護サービスを提供する施設や業者とをつなぐ「橋渡し役」的な存在であり、その人に合ったサービスを組み立てる、いわば介護サービスのプランナーといえる仕事です。
具体的な仕事の内容としては、
●市町村から委託を受けての訪問調査
●市町村や居宅サービス事業者、介護保険施設などとの連絡・調整
●介護サービス計画(ケアプラン)の作成
が挙げられます。

ケアマネージャーは、介護保険制度に精通し、医療や福祉の面でのさまざまなサービス内容を理解しておくことが必要です。
例えばサービス利用料は、要介護度のランクによって異なるわけですが、内容的にも料金的にも満足のいくサービスを受けてもらうためには、常に新しく正しい情報を提供しなければなりません。
また、要介護者の権利の尊重、公平性、中立性、プライバシー保護の姿勢や、倫理観が問われます。
責任が重く、ハードな仕事といえるでしょう。

ケアマネージャーとして働くには、まず実務研修受講試験を受ける必要があります。
以下に挙げる医療・保健・福祉分野の資格を一つ取得し、その後実務を5年以上経験してから、この受講試験を受けるのが一般的です。
(医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士)
この受講試験に合格すると、要介護認定や介護サービス計画などに関する演習や実習を含めた実務研修が受けられます。
研修を修了してはじめて、ケアマネージャーの資格を取得することになります。

実際の現場では、今の職種を続けながらケアマネージャーとしても働く人、またケアマネージャーとしてのみ業務を行なう人、それぞれです。
事業所や施設の方針によってもことなります。
兼務すれば仕事量が増え、負担が大きくなりますし、逆にケアマネージャーのみの仕事では、利用者との接点が希薄になりがちという場合もあります。
この資格を取得する人が増える中で、どのような形で資格を利用するかが今後の課題になりそうです。

犬を飼う前に

「毎日の生活に癒しをとりいれたい」「子供の情操教育に役立ちそう」「猫より犬が好き」などなど・・・犬を飼おうと思ったきっかけは人それぞれでしょう。しかし、犬を飼う前にもう一度、本当に犬が飼える環境にあるかどうかを家族で確認してくださいね。
まず始めに、家族に動物アレルギーの方はいませんか?
犬を飼っているお友達の家やペットショップに行ったときに、咳が出たり身体が痒くなったりした事はないでしょうか。もしあてはまるならば、動物アレルギーを疑わなくてはなりません。一度、病院へ行き検査を受けたほうが良いでしょう。動物アレルギーと診断された場合はすぐに犬を飼うのはやめて、しばらく治療に専念したほうが望ましいのは当然です。
第二に、犬を飼うスペースはありますか?
飼い主の目が行き届く場所に、ワンちゃんのお城を作ってあげられますか?ようやく犬が飼えても、ゲージを置くスペースもないようでは、犬も安らぐ場所がありませんね。
第三に、最期のお別れまで責任を持ってお世話ができますか?
犬は十数年生きると言われています。勢いにまかせて飼ったものの、十年後は世話ができなくて・・・では困ってしまいますね。
第四に、費用はいくらかかるか知っていますか?
もちろん、犬を購入する費用は言うまでもありません。犬にはその他に、飼育するための用具・ワクチンや病気 怪我などの病院代・食費などがかかります。毛の長い犬や室内犬は美容院代もかかります。これが結構、私達の美容院代より高かったりしてビックリします。
私達は好きな犬を選ぶことが出来ますが、犬は飼い主を選ぶことはできません。決して安易に飼うことなく、十分に家族で話し合ってください。

警察犬

よくニュースやドラマで見かける警察犬。その機敏でスマートな動きは「さすが!」と言わざるを得ませんね!
警察犬にはドーベルマン・ラブラドールリトリバー・コリー・シェパード・ゴールデンリトリバー・エアデールテリア・ボクサーが認定されています。一番有名なのはシェパードでしょうね。
その警察犬の多くは、実は警察が所有している犬ではないと知っていましたか?警察犬は、私達のような民間人が所有しているのがほとんどなんだそうです。とても以外で驚きですよね?民間人所有の警察犬は委託警察犬と呼ばれ、警察から要請があった場合に出動するのだそうです。
では、その警察犬になるにはどうしたらいいでしょう。警察犬になるには、警察犬訓練所というところで1〜2年間の訓練をうけなくてはなりません。生後6ヶ月頃から1歳未満の血統書犬が対象ですが、犬種によっては、1歳を過ぎていてもいいのだそうです。そして、警察が実施している試験に合格した優秀な犬だけが、委託警察犬として認定されるのです。
警察犬の仕事には、足跡追求・臭気選別・捜索活動・警戒活動の4種類の仕事があります。しかし、1頭の警察犬が全ての任務を遂行するわけではありません。犬によって、得手・不得手がるので、得意な分野での仕事を行います。
警察犬にはなれなくても、愛犬が「警察犬のように機敏に行動できたら!」「あんなふうに、上手にしつけたい!」と思いませんか?警察犬訓練所では、しつけ教室なども行っているんですよ。興味のある方は、訓練所を覗いてみてくださいネ!

危機遺産リストへの記載とその理由


「顕著で普遍的な価値」をもつと、世界遺産委員会によって認定されたものが世界遺産リストに登録されます。しかし、世界遺産に登録されたもののその「顕著で普遍的な価値」の保持が危ぶまれると「危機にさらされている遺産(危機遺産)」のリストに記載されることになります。

危機遺産リストに登録されると、世界遺産基金からの資金支援や国際的な支援を受けることが可能となります。政情不安や財政難に苦しむ国家にとって、危機遺産リストへの登録は大きな意味を持ちます。また、危機遺産リストに登録されたことで、近隣の開発に歯止めをかける圧力となることもあります。

文化遺産
●「決定的危機」
・ヴィエリチカ岩塩坑(ポーランド)・・・湿気により岩塩のモニュメント類が劣化。
・バーミヤンの大仏・・・ターリバーンにより破壊。
・古都ザビード(イエメン)・・・コンクリート建築の増加によって伝統的な景観が失われつつある。
・フィリピン・コルディリェーラ・・・棚田群後継者不足や品種改良の弊害など多面的要因によって二千年来の景観が崩壊しつつある。
●「潜在的危機」
・ドレスデン・エルベ渓谷・・・橋の建設計画が持ち上がり、世界遺産リストからの抹消が継続審議されている。
・ドゥブロヴニク旧市街(クロアチア)・・・旧ユーゴスラビア紛争の影響。
・チャン・チャン遺跡地帯(ペルー)・・・建材である日干し煉瓦の風化が進行。

自然遺産
●「決定的危機」
・ガランバ国立公園(コンゴ民主共和国)・・・キタシロサイが激減。
・スレバルナ自然保護区(ブルガリア)・・・農薬の汚染が深刻化し、世界遺産登録抹消も検討。
・ヴィルンガ国立公園(コンゴ民主共和国)・・・ルワンダ内戦によって難民の流入が深刻化。
●「潜在的危機」
・ニンバ山厳正自然保護区(ギニア/コートジボワール)・・・鉱山開発が環境破壊につながっている。
・アイル・テネレ自然保護区(ニジェール)・・・トゥアレグが起こした内戦に脅かされた。
・マノヴォ=グンダ・サン・フローリス国立公園(中央アフリカ)・・・密猟が横行し、公園スタッフの殺害なども起きた。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送